サイトマップの重要性

サイトマップってご存知ですか?
知ってるよ。お疲れさま。
という方でも、恐らく知らないだろうと(自分で勝手に)思っていることを紹介するのが、このノウハウ集。

サイトマップとは、サイト(ホームページのこと)のマップ(地図)のことで、
そのサイトにどんなページがあるのか、その一覧を記述する専用のページです。
専用と書くのは、ホームページには、いろいろと細かい規約があって、
例えば、トップページは、index.html(または、index.htmlでもよい)というファイル名が標準です。
偶に、top.html とか home.html とかのファイル名も見受けられますが、
そのファイル名をホームページのトップページとして認識させるには、WEBサーバ側にちょっとした手心(.htaccessファイルを加工する)を加える必要があり、WEB専門家でないと、操作できません。
一般的には、トップページは、index.html と覚えておいて間違いありません。
サイトマップも ファイル名は、sitemap.html でなければなりません。

最近は、このサイトマップ(sitemap.html)の他に、サイトマップ(sitemap.xml)というサイトマップも存在します。
ファイル名の拡張子がXMLのこのサイトマップは、XMLという特殊なフォーマットで記述された検索エンジン向けのサイトマップです。
検索エンジン向けというのは、サイトマップ(sitemap.html)が一般利用者の目に触れる情報であるのに対し、検索エンジン向けのサイトマップ(XML)は、一般ユーザは見ることはできません。
直接、検索エンジン(Google)にそのファイルの置き場所を指示して(Googleウェブマスターツールで指定します)、検索エンジンに対し、サイトのページ構成を直接、教えることができます。
その目的は、たくさんページ数を抱える大規模サイト(当方見たいなサイト)は、全てのページが検索エンジンに登録されると限らりません。
Googleも多少、怠けるのでしょう(冗談です)、たまに、検索エンジンに登録されないページが現れます。
そういうページを出来るだけ減らすために、半ば強制的に、
おい、これが、うちのサイトの全ページリストだ!こいつをしっかり読んで、全部、検索エンジンに登録しろ!
と、カツを入れるのが、後者のサイトマップ(XML)です。
ただし、これをやっても全ページが検索エンジンに登録されるわけではありません。
似たようなページは、全部登録しても面倒だし、無駄だから省かれてしまいます。
(例えば、当方で云えば、フォント一覧表など)
因みに当方のお客様は、ご心配ありません。全て当方が代理で処理していますので、何も気にしなくて大丈夫です。
しかも、ワードプレス制作コースで制作されたホームページは、完成、納品後に、お客様側で、新規にページを追加しても、ワードプレスが自動的に、そのページ情報をGoogleに送って、登録してくれますの、いち早く、検索エンジンにヒットするようになります。
全く、人手を介さすに、自動的に行われますので、安心、楽ちんです。
ワードプレス以外の方は、手動でサイトマップをを作成して、Googleに通知してください。(大変ですよ~)

さて、ここまでは、普通にSEO対策マニュアルにも書かれてある内容と大差ありません。
ここからが重要です。

ところで、利用者側のサイトマップ(sitemap.html)は、何のためにあるのか、その理由はわかりますか?
答え:利用者の利便性を図る為
正解です。
SEOの教科書にもGoogleもそうアナウンスしています。
しかし、常々、わたしは疑問に思っていました。
それは、ページ数で云ったら、4ページ、5ページ程度の小規模ホームページにサイトマップは必要だろうか?
4ページ、5ページのホームページなら、態々、サイトマップのページを作らなくても、
見ただけで、全体ページを把握できると思いませんか?
答え:間違いです。
サイトマップ(sitemap.html)は、とても重要です。
トップページ(index.html)の次に重要だと云ってもいいくらいですけど、さすがにそれは云いませんが、とても重要です。
これも最近、知った事実です。
検索していると、検索結果をクリックすると、下記のような画面を見ることはありませんか?


え?見たことない?
お疲れさまでした。またのご利用お待ちしております。
・・・それでは話が終わってしまうので、全ての人が見たことがあると前提します。
というか、普通に見るでしょう。
これは、該当するページが存在しないときに、Google側で表示するメッセージ画面です。
今回、この記事を書くにあたり、具体例を提示しようと思って、探したのですが見つからなかったので、自作の図で説明します。
このような該当するページが見つからない場合で、そのページが存在すると思われるドメイン(URL)が存在する場合、
サイトマップ(sitemap.html)があると、

赤枠で囲った部分に、”サイトマップにアクセスする”と表示され、実際のサイトマップにリンクされるのです。
つまり、検索では、見つからなかったけど、若しかしたら、ページタイトルやファイル名が変更になって、検索エンジンに登録されている情報が古くなっている可能性があるので、サイトマップを見て、自分で見つけてね。というGogoleの親心なんですね。
ちゃんとサイトマップを用意しているホームページは、ユーザの利便性を考えている立派なサイトだと、Googleは評価しているのです。

このこと知ってました?
知ってるよ。
ウソでしょ。ホントに知ってました?
見栄張って、”知っている”って云ってるだけじゃないですか?
わたし、最近まで、本当に知りませんでした。
(もしかしたら最近、始まったサービスなのかもしれない・・・そうだ、そうに違いない!)
だから、何度でも書きますが、サイトマップはとても重要です。
ただねぇ。。4ページ、5ページのホームページのサイトマップを作るのは、全然、苦でもなけど、
うちみたいに、数百ページもあるサイトのサイトマップを手でシコシコと作るのは、面倒だし・・・
でも、ホームページビルダーには、サイトマップを自動で生成するツールが付属しているけど・・・
やっぱり、ページを追加する毎に、そのツール起動して、再作成だから、やっぱり面倒だなぁ・・

ご安心ください。
ワードプレスプレス制作コースで作成されたホームページは、このユーザ向けサイトマップも自動で生成してくれるのです。
サンプルは、こちらをご覧ください。
新規に記事を追加した場合、検索エンジン向けサイトマップ(XML)同様に、ユーザ向けサイトマップも自動で生成してくれるんです。
ね!だから、ワードプレスは、集客できるホームページなんですよ!!

しかし、うちサイトは、勘定したら800ページ以上もありました・・・
サイトマップ作りらないと・・・・辛い